保育士が取得しておくとスキルアップにつながる資格②

絵本専門士
絵本専門士とは、「独立行政法人国立青少年教育振興機構」が養成講座を運営、認定している民間資格のこと!
絵本に関して専門的で深い知識を持った絵本の専門家!
絵本を有効に用いて保育・教育活動ができる人に与えられる。
絵本専門士として求められる能力には、3つの領域がある!
・絵本や子どに関する知識
・豊かで魅力のある人間性などの感性
・手遊びや読み語り、創作活動などの技術
近年読書の大切さが見直され、
幼児期から絵本を読んだり聞いたりする
ことがとても重要視されています!
それに伴って、絵本を通して
保育・教育活動を行う人のニーズが高まり、保育士や幼児教育に携わる人に人気の資格となっています。
絵本専門士養成講座を受けるには、受験資格が設定されています…
具体的例
・司書、司書捕、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の有資格者で3年以上の実務経験
・絵本などの編集・出版経験のある人
・絵本や児童文学について研究している人
…etc
有資格者や実務経験がある人に限られている。
また絵本専門士養成講座を受講するには、エントリーシートによる選考を
通過しなければ受講できません。
定員が70名と決まっており、非常に多くの応募があるようで正確な倍率は公表されていませんが倍率はとても高いそうです。
例年2月から3月にかけてエントリーの受付が行われます。興味がある方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。
試しに応募してみるのもいいかもしれませんね!
=============================================================================
元保育士による転職支援【保育士ハピネス】です!
保育士さんの不安や悩み、業界の負を解決したいという想いから転職支援を始めました!
今持っている悩みや不安を一緒に解決しましょう。
元保育士ならではの目線で、転職や問題解決のお手伝いをさせていただきます。
InstagramよりDMでの、ご相談も受け付けています!
⇒ https://www.instagram.com/hayakazu_shima/
=============================================================================