保育士が取得しておくとスキルアップにつながる資格③

リトミック指導者
リトミック指導者とは、「NPO法人・リトミック研究センター」が資格認定を行っている民間資格で、子どもたちに音楽を教える講師のこと!
リトミックとは『子どものための音楽教育』です。リズム遊びや歌、ダンスなどを通して、音楽への興味や関心、そして協調性と集中力を培うことが狙いです。
つまり、音楽そのものの楽しみを子どもに伝えるのがリトミック指導者の仕事!
資格取得に当たって必要な経歴や条件はないが、認定元の指定カリキュラムを受けるためにカルチャースクールや養成学校へ通う必要がある。 認定元のリトミック研究センターも養成講座が行っています。年9回の2~4年制で、全国に認定教室があるため保育士の仕事を続けながらでも受講が可能です。取得できる資格は、『ディプロマA資格』『ディプロマB資格』『上級指導資格』『中級指導資格』『初級指導資格』となります。
忙しくてスクーリングが不可能、近くに認定教室がない場合は、リトミックジュニアインストラクターという資格も!こちらなら10回の通信講座と1回のスクーリングで修了します。
民間資格ですので比較的取得しやすい資格です。特別に難しかったり、高倍率だったりする取得試験もなく、カリュキュラムを修了すれば取得可能です。
『音楽の楽しさをみんなに伝えたい』という気持ちがある方は是非ともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
=============================================================================
元保育士による転職支援【保育士ハピネス】です!
保育士さんの不安や悩み、業界の負を解決したいという想いから転職支援を始めました!
今持っている悩みや不安を一緒に解決しましょう。
元保育士ならではの目線で、転職や問題解決のお手伝いをさせていただきます。
InstagramよりDMでの、ご相談も受け付けています!
⇒ https://www.instagram.com/hayakazu_shima/
=============================================================================